2023/09/27
初めていただいた時は、南国のフルーツだと思いました。新潟で採れたと伺いびっくり‼️元々は米国が原産とのこと。 そして一口食べると、マンゴーのようなバナナのような甘くてまろやかな味にまたびっくり‼️ そんなフルーツpawpawをまた今年もいただきました。新潟でも種を蒔いて簡単に👀できると伺い、来年我が家のベランダの鉢に蒔いてみようと思います。...

2023/09/26
イギリス人🇬🇧は議論好きとよく言われます。 朝聞いていたイギリス国営放送BBCでは専門家の人たちがあるテーマについてライブで話し合っていました。トピックは"Is Joe Biden too old to be the next...
2023/09/20
きっかけは数年前生徒さんが見せてくださった絵本でした。読んだ瞬間、不思議な世界観に引き込まれました。連休中訪れたのはその絵本の作者ヨシタケシンスケさんの展覧会。いろいろな言語に訳された翻訳本や絵葉書からその人気ぶりがうかがえます。...

2023/09/19
英会話スピークアップが毎月お届けしている映画クラス。様々な角度からアメリカ🇺🇸に焦点を当ているクラスの9回目の今月は、Enemy of the State (エネミーオブアメリカ, 1998)を選びました。Will Smith主演の作品です。...
2023/09/16
最近フィンランドをはじめ北欧関係の本を読んでいます。インテリアや家具、見ていて楽しくなります。その北欧の秋の味覚はベリーやキノコだそう。ベリーのスープもあるらしく、ちょっと気になっています。...

2023/09/12
大谷翔平選手のケガの具合に一喜一憂している人って日本でどれだけいるんでしょうか。 私もエンゼルスの監督のコメントや球団の発表をソワソワして待っている一人です。それに伴い、いろんな英語も耳に入ってきます。"ligament injury"「靱帯のケガ」なんてなかなか普通の生活に出てこない表現ですよね。昨日は監督さんが"tiny...

2023/09/08
「ようやく雨が降りましたね。」スピークアップの生徒さんも異常気象の話題で持ちきりです。年々変化して行く地球規模の気候変動。今年のような高温で雨が少ない状態を"abnormal"と言っていいのか分からなくなります。 「そういえば先日、果樹園に行ったら『みかん🍊狩り』って旗を見たわ。」と、ある生徒さん。...
2023/09/06
コロナ禍が続いた3年間。全く留学希望の方へのカウンセリングなくなってしまいました。それまでは毎月のように語学学校やホームステイ情報などを調べていましたが、ここしばらくは全くその機会がありませんでした。...
2023/09/05
"recycle"と"upcycle"の違いってご存知でしょうか。recycleは製品を回収して原材料に戻し同じ製品を作ること、upcycleは廃棄されるはずの製品に新しい価値を加えて別の種類の製品に作り変えることです。...

2023/08/31
当校は英検1級、準1級をはじめ試験対策授業をご用意しております。英検クラスを受講なさっている生徒さんたちは現在10月の試験に向けて準備中です。その英検は来週が申込みの締切り。受験予定の方はお忘れなく。 また当校の試験対策にご興味のある方はどうぞお問い合わせください。

さらに表示する